LabChart を使った高度なライフサイエンス教育​

実験室で、研究用ソフトウェアおよびハードウェアを使用

ご自身の研究で用いることができるソフトウェアそのものを、生理学研究室の学部生や大学院生の指導に実験室の内外で使用することができます。 LabChart Teaching Suite、PowerLabs および当社の様々な指導用専用キットを使用すれば、学生用のデータ記録の準備を容易に行うことができます。 LabChart 学生ライセンスを使えば、学生が自宅で分析や課題を完成させることもできます。

トップ 100 の大学で使用されている PowerLab および LabChart

2010年、クアクアレリ・シモンズ社は生命科学学部のトップ 100 のリストを発表しました。これは、論文引用数、専門家による査読、人事担当者によるレビュー、学部生比率、および留学生・外国人教員比率などに基づいています。

PowerLab ハードウェアおよび LabChart ソフトウェアは、ハーバード大学、オックスフォード大学、東京大学などを含む、これらすべての大学で使用されています。

幅広い教育用の資料の充実

教育用資料の作成にかかる貴重な時間を節約していただくために、当社では、人間生理学、動物生理学、生物化学、一般生物学、および精神生理学用の数々の教育用の資料を用意しております。​ 各実験には、インストラクター用注意書き、学生用プロトコル、および設定ファイルなどの幅広い指導用資料が準備されています。

教育者向け専門的能力開発

ADInstruments では、トレーニングワークショップやウェビナーなどを開催しており、教育者が技術的能力を高めまた、指導に活用できる新しいアイディアの紹介を行っています。

例えば、コーネル大学のエクセレンス教室では、世界中の学部生や指導者を対象に、ポピュラーで最先端の幅広い神経科学技術に関するトレーニングを行っています。

更なる詳細

「MacLabと呼ばれていた時代から電気生理学的アッセイ系に使用していますが、大変役に立ってます。ソフトウェアのバージョンアップに伴い、使い勝手がさらによくなっており、初心者でも抵抗がないと思います。生体信号や細胞の電気的活動を検出・解析する機器として、まずお勧めしたい装置です。」

産業医科大学 産業生態科学研究所 職業性中毒学研究室
上野教授

「PowerLabはUSBポートのあるWindowsやMacに接続して、ペンレコーダやオシロスコープ代わりに使えるソフトウェアが付属したアンプです。薬理の学生実習から電気生理学実験まで幅広く簡単に使えます。もう20年も使っていますが、アクセサリーもモジュールも年々充実してきており、すべての実験科学者に推薦できます。」

京都大学大学院薬学研究科 生体機能解析学分野
金子周司教授